King&Prince(キンプリ)の中で誰が一番歌が上手いのか、歌が上手い順で勝手にランキング付けしちゃいます。
しかしキンプリがテレビで生歌を披露するたびに「キンプリってオンチなの?」「キンプリって歌下手じゃない?」などという、うっすらとした疑惑が浮上しているは事実です。
かくいう筆者もキンプリ贔屓ではありますが、お歌に関してはもうちょっと頑張ってほしいなというのが切実な意見ではあります。
「歌が下手だ」と言われてしまうキンプリですが、今回はその汚名を払ってもらいたいという想いを込めて、キンプリ歌上手い順ランキングなるものをまとめていきたいと思います。
また「キンプリは歌が下手だ」「キンプリはオンチだ」と言われてしまう原因についても考察していきたいと思います。
・キンプリ歌上手い順ランキング!2021年版発表!
・キンプリが「歌が下手」「オンチ」と言われる原因考察
キンプリ歌上手い順ランキング!2021年版発表!
キンプリ歌が上手い順ランキングとして2021年現在のランキングを発表します!
第1位から早速発表していきたいと思います。
第1位 岸優太さん!!
堂々の第1位は岸優太さんです!
岸優太さんは自分なりの音色を醸し出していて、とても特徴のある歌い方と歌声ですね。
ちょっとクセのある歌い方ではありますが、透明感があって透き通るような歌声に魅了される人も多いのではないでしょうか。
そんな歌声の持ち主岸優太さんにも弱点はあります。
岸優太さんは「いきなり音を外してしまいがち」という難点がありますね。
それも一番目立つような部分でわかりやすく外してしまうのですが、最近は音を外すことも以前よりは少なくなってきたように感じます。
のびのびと歌っているので、気持ちよく聞ける声ですよね。
キンプリの中ではちゃんと腹筋を使って歌っているのがわかるというか、さすがだてに筋肉鍛えていないですね(笑)
さすがリーダーです!!
第2位 平野紫耀さん
第2位は平野紫耀さんです。
平野紫耀さんは声に特徴がありまして、自他ともに認めるハスキーボイスの持ち主です。
平野紫耀さんは昔、自分の声にとてもコンプレックスを抱えていました。
そんな時ジャニーさんにかけてもらったという言葉がこちらです。
「YOUの声は魅力がある。人を惹きつける力があるし、必要としている人がいる。」
そんな言葉をかけてもらった平野紫耀さんは自信を取り戻し、自分の声を生かすようになったそうです。
自分のコンプレックスを武器に変えていくというのは、出来る様でなかなかできない事です。
平野紫耀さんはちゃんと自分で思いを克服しているのが素晴らしいなと思います。
実際に歌声もハスキーなのが魅力になっていますし、色気も感じられるとても素敵な声質ですね。
少し前までは平野紫耀さんが生歌で音程を外すということはあまり記憶になかったのですが、最近ちょっと調子が悪いのでしょうか?
音程がブレて、声に力がないというか、元気がないというか…
疲れているのかもしれませんが、そんな理由で2位となりました。
第3位 高橋海人
第3位は高橋海人さんです。
高橋海人さんの歌声の一番の特徴はスイートボイスという点です。
とにかく甘い歌声が聞いていて心地よさを与えてくれるのです。
それでいてキュートさもあるという、アイドルとしてはちょうどよい声質なのではないかと思います。
生歌でもそこまで大きく外すことはないという印象がありますし、テレビではちゃんとしっかり歌っている感があります。
高橋海人さんの声がとても心地よく聞こえる推し曲は「今君に伝えたい事」です。
Mazy Nightのカップリングとして話題になった曲です。
高橋海人さんの歌い出しで始まる曲なのですが、自分に歌ってくれているのではないかと錯覚してしまうようなキンプリの一押し曲です。
聞いたことがない方はぜひ聞いてみてほしいですね。
第4位 永瀬廉さん
第4位は永瀬廉さんです。
永瀬廉さんの歌声は高音のフワフワボイスという特徴があります。
もろくて儚げな印象は永瀬廉さんのイメージによく合っていて、キンプリにはなくてはならない声です。
生歌ではそこまで音を外しているという訳ではないのですが、腹筋を使っていない歌い方というか、とにかくフワフワしているので安定感があまり感じられないという弱点があります。
せっかく高音という武器があるのですから、もっとお腹に力を入れて歌って頂けると歌が上手い部類に入ってくるのではないかなと思っています。
とても伸びしろが感じられますから、永瀬廉さんの今後に期待していきたいです。
第5位 神宮寺勇太さん
最後の砦、第5位は神宮寺勇太さんです。
神宮寺勇太さんは優しい印象地は裏腹に、ラップが得意なイメージがあります。
神宮寺勇太さんにラップを歌わせたら、おそらくキンプリ1だと思っています。
しかし今回のキンプリ歌が上手い順ランキングで第5位とさせて頂いたのは、やはりテレビでの生歌での音が安定していないという点が気になったため、この評価とさせていただきました。
本番にあまり強くないのか、コンディションが整わないだけなのかは定かではありませんが、神宮寺勇太さんはとにかく音が外れがち。
テレビの前で見守っていると、なんだか不安になってしまうのは私だけではないはず…
これは神宮寺勇太さんだけに限ったことではありませんが、「今日は音外さないかな?」「ちゃんと歌えるかな?」と心配になってしまうのは、ファンからしたらちょっとした親心のようなものですね。
今後の神宮寺勇太さんの生歌には、大いに期待していきましょう!
キンプリが「歌が下手」「オンチ」と言われる原因考察
キンプリが「歌が下手」「オンチ」と言われる原因は何なのか考察していきます。
考察1.全体的に音程が不安定である
これについては一人一人に問題があると思っています。
今回キンプリ歌が上手い順ランキングとして1位から5位まで順番を付けましたが、本当に歌唱力に関しては全員もう少し力を入れてほしいという気持ちがあります。
せっかく顔が良くて、ダンスも上手なグループなのに、肝心の歌が下手と言われるのは心外だと思います。
でもそれが世間の正直な意見というところでしょう。
キンプリはダンスメインという印象もありますし、最近は英会話に力を入れているとも言います。
しかし肝心の歌が下手と言われているようでは、せっかくいいものを持っていても「おしい!」という印象はいつまでもついて回ると思います。
キンプリの魅力をもっと栄えるためにはぜひボイストレーニングをして、歌唱力を鍛えてほしいなと陰ながら思っている次第です。
考察2.ギャップがある
キンプリの顔面偏差値は相当高いと思っています。
グループ内に国宝級イケメンが二人もいますし、みんなそれぞれが本当に良い顔立ちをしています。
しかもダンスはキレッキレという素晴らしい魅力を持っているグループです。
これがハードルを上げているのでしょうね。
やっぱり人間は見た目で判断するという部分がありますから、見た目が良ければすべていいという錯覚に陥ってしまうのですよ。
ですので、見た目が良すぎるという事が原因の一つであると感じます。
まとめ
キンプリ歌が上手い順ランキングを作ってみましたが、いかがでしたでしょうか?
キンプリのことは、親心のような気持ちでいつも見守っている筆者ですが、本当にビジュアルよし!ダンスよし!性格よし!と揃っているのに、生歌だけは頑張ってくれ~という気持ちなのです。
調子のよい時と悪い時の差も激しすぎるので、キンプリにはぜひお歌の方にも力を入れて頑張っていってほしいなと思います。
歌が上手くなれば絶対にファンがもっと増えると思っているので、今後もキンプリの歌唱力に注目しつつ、応援していきたいですね。