ゴールデンボンバーの樽美酒研二さんと言えば、白塗りのイメージが強いですが、すっぴんはめちゃめちゃ男前だという事は有名ですよね。
そんな樽美酒研二さんが、2022年のカレンダーを発売しました。
今回樽美酒研二さんは消防士というセッティングで撮影されたようなのですが、その完成度とイケメン具合に、ネット上は大騒ぎとなっています!
一体どんな消防士となったのでしょうか。
また、消防士と言えばやはり筋肉が大事!
そして筋肉と言えば樽美酒研二さんですよね!
樽美酒研二さんの鍛え上げられた美しい筋肉と、その筋肉を作り上げた食事法についてまとめてみました。
今回まとめた内容はこちらです。
樽美酒研二が超筋肉質なイケメン消防士に変身!
樽美酒研二の筋肉を作り上げたトレーニング方法は?
樽美酒研二の美しい筋肉を作った食事とは?
樽美酒研二が超筋肉質なイケメン消防士に変身!
樽美酒研二さんが超筋肉ムキムキのイケメン消防士になっちゃいました!!
消防士に変身したのは、バースデーグッズのカレンダーとしての撮影だったようで「イケメン過ぎる!」と早くも話題になっています。
一体どんな消防士姿になったのか。
ご覧ください、樽美酒研二さんが変身したイケメン消防士です!
この投稿をInstagramで見る
イケメン消防士の仕上がり感半端ないですね。
筋肉…ヤバいですよね。
樽美酒研二さんは筋肉を付けるために日頃からトレーニングをしている様子が、インスタグラムに掲載されています。
さらに食事にもかなり気を遣っているようです。
樽美酒研二さんはどんな食事でこの素晴らしい筋肉を作り上げたのか、次でご紹介します。
樽美酒研二の筋肉を作り上げたトレーニング方法とは?
樽美酒研二さんの筋肉を作り上げたトレーニング方法とはどんなものだったのか。
主なトレーニング方法をまとめていきたいと思います。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ご覧いただきましたように、樽美酒研二さんの筋トレ方法はフライングバーというものを使ってのトレーニング方法が主にようです。
下半身というよりは上半身に力を入れてトレーニングしている様子が伺えますね。
またバイクに乗って有酸素運動を取り入れ、適度に脂肪を燃焼させるという事も大事なようです。
部分的に地道に繰り返し鍛えているような場面もあり、有酸素運動でしっかり脂肪を燃やしながら、じっくり粘り強く筋トレを継続していくという事が必要なことがわかりますね。
樽美酒研二の筋肉を作った食事とは?
樽美酒研二さんの筋肉を作ったのは、低カロリーかつ高たんぱく質な食事だったようです。
具体的にどんなものを食べていたのかをご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
基本的にシンプルイズベストと言った感じで、卵や鶏肉や魚、野菜などを中心にたんぱく質をしっかり摂取されているようです。
特に卵の摂取量が半端ないと思ったのは、私だけではないはず。
この筋肉を作り上げるには、このくらいの卵が必要という事もわかりました。
細いだけでなく、筋肉がしっかりついた身体はやっぱり魅力的ですものね。
さらにイケメンとくれば、非の打ちどころがありませんよ。
ひょうきんなキャラクターで楽しませてくれる樽美酒研二さんは、結構な努力家さんなのだという事がわかりました。
まとめ
樽美酒研二さんがイケメン消防士に変身して、驚かせてくれました。
顔だけでなく、筋肉もきれいで素晴らしいですよね!
「筋トレは裏切らない」が実証されていますが、筋トレ以外の食事にもしっかり気を遣っている様子がみられ、努力家だという事もわかりました。
樽美酒研二さんさんの食事は、卵や鶏肉、魚を中心にブロッコリーや野菜などまんべんなく食されているようです。
甘いものよくも制圧できるようになったとのことで、体質改善とはこういうことを言うのだなと勉強になります。
炭水化物として樽美酒研二さんのインスタに良く登場するのがサツマイモです。
蒸かし芋や干し芋など好んで食べているようですね。
筋肉を付けたい方や、健康的に細くなりたい方は一度樽美酒研二さんのインスタをご覧になるととても勉強になるかと思います!